満里(私の妻)が記憶に残る母のレシピを復元しました
お好みのナッツやレーズンを入れシナモンロール
書くのが苦手というので代筆しますが、このコーナーは私の妻=満里の担当です。テレビでもインターネットでも美味しそうなお料理のレシピが氾濫していて、もう結構という気もしますが、このコーナーでは、満里が北米生活20年の間に先輩や仲間の駐在員の奥様やアメリカ人の友達に聞いて覚えた「アメリカで暮らす日本人」にお勧めのレシピを紹介します。
海外にいると老親のそばにいてあげられないのが、残念です。3年前には計3人もいた私たちの両親も、今はもう義母(満里の母)一人だけ…少し感傷に浸りながら、満里が記憶に残る母のシナモンロールのレシピを復元しました。義母が盛んに焼いていたのは満里がまだ実家にいた40年も前の時代で、ご本人の記憶も薄れレシピのメモも所在不明です。シナモンのフィリングのしっとり感を再現したくて、類似レシピに比べ無塩バターを多めに使いました。
無塩バターは日本で地味な存在ですが、アメリカのスーパーでは普通のバター(目立つようにButter、小さくSaltedと注意書き)と無塩バター(Unsalted
Butter)が半々くらいの割合で張り合っています。普通のバターで作っても、塩一つまみを加えなければ結果はさほど変わらないかもしれませんが、無塩バターを使えば皆さんのお好みの塩加減にできるでしょう。
ドライイーストは、スーパーのケーキ材料(Cake
Mixture)コーナーで売っています。参考までに、今回使った製品は、Fleischmann's
Active Dry Yeast Originalです。小麦粉は、強力粉(Bread
Flower)です。
アメリカ生活・e-レシピ第84回
「お好みのナッツやレーズンを入れシナモンロール」
========
≪ 材料…6個分 ≫ =========

|
【パン生地】
強力粉(Bread
Flour)
200g
砂糖
20g
ドライイースト
小さじ1杯
塩 一つまみ
湯(40℃)
80cc
牛乳
20cc
無塩バター
大さじ 3杯
|
【フィリング】
無塩バター
大さじ 3杯
砂糖
30g
シナモン
大さじ1杯
ナッツやレーズン
約30g
【アイシング】
粉砂糖
適量
|
=====================≪作り方≫=====================
【パン生地作り】
@
小麦粉200gと砂糖20gを計量する。
A
ボウルへ小麦粉を入れ、
|
 |
 |
 |
 |
B 砂糖も入れる。
C
ドライイースト小さじ1杯を加え、
|
D
卵1個を割りほぐし、黄身の約半量と白身を全部ボウルに加える(残りの黄身は取っておいて後で使う)。
E 塩一つまみを加え、
|
 |
 |
 |
 |
F 40℃の湯(風呂の温度)80ccに牛乳20ccを加えて混ぜ、
G
粉の中央にくぼみを作って流し込む。
|
H
ゴムべらで全体に湯と牛乳のミックスをよくなじませる。
I
バター大さじ3杯分(1本の3/8)をバターナイフで切り分けておく。
|
 |
 |
 |
 |
J
ゴムべらで混ぜ、まとまってきたら手でこねる。
K
生地がなめらかになってきたら、切っておいたバターを指でつぶし、さらに小さくしながら、
|
L
混ぜ入れ、こねてバターの固まりが混ざったら、
M
打ち粉をした台に置き、生地をぐっと引っぱって伸ばして二つ折りにたたみ、手の甲を使って押し伸ばす。
|
 |
 |
 |
 |
N
時には生地の一端をつかんで台にたたきつけ、生地の向きを変えながら4~5分押し伸ばしを繰り返す。
O
生地がなめらかになったら丸めてボウルに入れ、
|
P
固く絞ったぬれ布巾をかけて1時間発酵させる。
Q
フィリング用の砂糖30gを計量する。
|
 |
 |
 |
 |
R
台に打ち粉をし、
S
発酵してふくらんだ生地を置き、めん棒で25cm×25cmに伸ばす。
|
【フィリング】
㉑
生地の上部を5cmほど残し、柔らかくしたバター大さじ3杯分(1本の3/8)を塗る。
㉒
バターを塗った上に、砂糖30gをこし器を使い、まんべんなくふりかける。
|
 |
 |
 |
 |
㉓
砂糖の上に、シナモン大さじ1杯をこし器を使い、ふりかける。
㉔
さらに、お好みのナッツやレーズンをふりかける。
|
㉕
のり巻きのように、手前からすき間なく巻き、巻き終わりを下にして円筒形に整える。
㉖
六等分に切り分ける。
|
 |
 |
 |
 |
㉗
天板にパーチメントペーパーを敷き、切り分けた生のシナモンロールを並べ、
㉘
固く絞ったぬれ布巾をかけ30分置き、さらに発酵させる。
○
その間にオーブンを、360℉(182℃)に予熱しておく。
|
㉙
取り置いた卵の黄身に少量の水を加え、生のシナモンロールに塗る。
㉚
360℉(182℃)に予熱したオーブンに入れ、
|
 |
 |
 |
 |
㉛ 15分焼けば出来上がり。
【アイシング(砂糖ペースト)】
㉜
お好みでアイシングする場合は、冷めてから、粉砂糖適量を小さな器に入れ、ほんの少しずつ水を加え、
|
㉝ スプーンでよくかき混ぜ、
㉞
少しドロッと重たい感じになったら、トロリとかける。
|
 |
 |
|