海外赴任、留学、国際結婚…北米に住む日本人の皆さんのアメリカ生活をゆたかにするメールマガジンです。四季折々のタイムリーな話題や各地のお買物や観光の情報をお届けします。検索ボタンで姉妹サイト「アメリカ生活・e-百科」のワード検索もできます。

発行: KJBusiness Consulting, LLC 代表 山田  電話: (859)224-0087 Eメール: info@jlifeus.com  HP: www.jlifeus.com

2015年11月15日 (第113号)

サイト内ワード検索


後6年で、最初の「感謝祭」から500年…

  アメリカのインディアンと開拓の歴史を整理しました

 感謝祭(アメリカの季節と行事・e-百科)は、日本の新嘗祭(現勤労感謝の日)のように秋の収穫を祝う行事で、世間では、1620年11月にニューイングランドのプリマスに漂着した清教徒が翌年のトウモロコシの収穫を祝い、お世話になったインディアンを招いたお食事会が起源と言われています。実際のところ当時のプリマスは白人が持ち込んでいた伝染病でインディアンの人口が減っており、白人を友好的に受け入れる環境が整っていたようです。

+++++ インディアン戦争史=アメリカ開拓史 +++++

 一昨年の感謝祭を前に私はその後の白人とインディアンの抗争の歴史をe-ニュースに連載しようと決め、1年がかりで昨年の感謝祭を前に完結させましたが、今年はそれを整理して「アメリカの社会と歴史・e-百科」の項目にインディアン戦争史のページを追加しました。

 いつものことですが、自分自身が勉強しながら書いていて驚きの連続なのですが、一言でいえばインディアン戦争史=アメリカ全土の開拓史です。インディアン戦争史を知れば、全米各州や各地の大都市の成り立ちも自然に分かります。

 以下に目次をコピーしたので、ごらんください。北米にイギリスやフランスが進出し始めたのは今から500年前、日本で関ヶ原の戦いが終わってしばらくしてからのことですが、当時は全米のほとんど全ての地域に多様なインディアンが定住・半定住の暮らしを営んでいました。

アメリカの社会と歴史・e-百科 インディアン戦争史

植民地時代前期(沿岸部)

★ステレオタイプのインディアン像 ★ニューイングランド植民地 ★バージニア植民地 ★南北カロライナ植民地

植民地時代後期(内陸部)

★ニューヨーク植民地 ★ビーバー戦争 ★ニューイングランドとアカディアの戦争 ★フレンチ・インディアン戦争 ★ポンティアック戦争と1763年宣言 ★ダンモア戦争

独立戦争と中西部の開拓

★独立戦争~1812年戦争の時代 ★愛国派・王党派とインディアン ★イロコイ連邦の最期 ★西部開拓の始まり ★独立戦争西部戦線 ★北西インディアン戦争 ★インディアン文化への回帰 ★テカムセ戦争 ★ブラックホーク戦争

文明化五部族の強制移住

★チェロキー族と鹿皮 ★チカモーガ戦争 ★テカムセの南部歴訪 ★クリーク戦争 ★文明化五部族 ★セミノール族 ★綿花プランテーションの増殖 ★インディアン移住法と涙の旅路

オレゴントレイルと幌馬車

★大西部時代の幕開け ★ノースウェスト ★北カリフォルニア周辺 ★グレートベースン(大盆地)北部

平原インディアンと野牛

★スー族と北部大草原 ★コマンチ戦争(テキサス) ★第一次スー戦争(北部平原) ★ダコタ戦争(ミネソタ) ★コロラド戦争 ★パウダー川戦争 ★レッドクラウド戦争 ★コロラド大平原の戦い ★グラント大統領第一期

カウボーイと騎兵隊の時代

★カウボーイの時代 ★レッドリバー戦争 ★大スー戦争 ★北部シャイアン族の大脱走

★オクラホマ・ランドラン ★ウーンデッドニーの虐殺

南西部アパッチ族の抵抗

★先プエブロ文化 ★スペインの征服とプエブロの反乱 ★アパッチ族とコマンチ族 ★米墨戦争 ★サンタフェトレイルとヒカリージャ・アパッチ戦争 ★ユマ戦争とガズデン購入 ★ウェスタンアパッチとヤバパイ戦争 ★ナバホ戦争 ★ユート戦争 ★第一次チリカウア・アパッチ戦争 ★第二次チリカウア・アパッチ戦争

+++++ 植民地時代 +++++

 植民地時代の初期には沿岸部の部族が一掃され、一部は絶滅し一部は内陸に移住していきます。

 その頃のヨーロッパではビーバーの毛皮が珍重されていました。フランス商人は現カナダ東部から現アメリカ中西部のインディアンと交易して毛皮を買っていました。それに対しニューヨーク植民地北部(オンタリオ湖南岸)のイロコイ連邦のインディアンは、オランダやイギリスの商人から銃を手に入れ、諸部族の領土を侵略して中西部からケンタッキー一円を制圧します(ビーバー戦争)。

 ヨーロッパで英仏本国の第二次百年戦争が始まりニューイングランド植民地とフランス植民地の代理戦争が繰り返されるようになると、イロコイ連邦と反イロコイ連邦がそれぞれ英仏について戦うようになりました。しかし、英仏抗争はフレンチ・インディアン戦争で決着がつき、イギリスが北米のフランス領を獲得します。

 ところがイギリスのインディアン政策は失敗し、中西部一帯のインディアンが蜂起してポンティアック戦争が起きます。そこで、イギリス国王は「1763年宣言」でアパラチア山脈の分水嶺より西をインディアン領として保証しました。

+++++ 独立戦争と中西部の開拓 +++++

 独立戦争の西部戦線は「1763年宣言」に反してアパラチア山脈以西に入植した人々と、インディアンとの戦いでした。孤立したケンタッキーの開拓者はバージニア植民地への編入を申し出て、バージニア民兵の援軍に救われました。チェロキー族に敵対する現テネシー州ワトーガの開拓者は山越えでカロライナに進軍し、イギリス軍と王党派民兵を相手に戦局を一変させる貴重な勝利を挙げました。イロコイ連邦は大半がイギリスに加担し、独立戦争後に壊滅します。

 オハイオでは、さらに北西インディアン戦争を経て連邦政府の支配が確立し、条約によりインディアンから土地を購入する形で領土を拡げました。大方のインディアンが欧化し、ウイスキーや装飾品のために土地を手離す風潮の下で、インディアン文化への回帰を訴えるショーニー族の一団がインディアナに移住し、テカムセを中心に部族連合を組んで連邦政府に挑戦しました。折からの1812年戦争(米英戦争)でイギリス軍と同盟して戦いましたが、カナダでテカムセは敗死。ソーク族のブラックホークを除き、中西部の抵抗勢力は一掃されました。

+++++ 南東部の文明化五部族 +++++

 独立戦争でチェロキー族の強硬派が敗れ、テカムセ戦争に呼応して起きたクリーク戦争でクリーク族の強硬派が敗れ、文明化五部族と呼ばれる南東部のインディアンは白人社会に適応する道を選びました。具体的には狩猟や採集に頼らず、土地を個人所有し農耕に励む生活で、中には黒人奴隷を購入しプランテーションを経営する者さえ現れます。

 しかし、綿繰り機の発明により南部の綿花栽培が有望な産業に育っていく過程で、連邦政府には次第に南東部のインディアンが邪魔になっていきます。第7代ジャクソン大統領は、テネシー州の民兵を指揮していた時代にクリーク戦争やセミノール戦争でインディアンを弾圧した経歴の持ち主でしたが、大統領就任後はインディアン移住法を制定して文明化五部族を現オクラホマ州の居留地に強制移住させました。

+++++ オレゴントレイル +++++

 アメリカの西部では、1848年にイギリスとオレゴン協定が結ばれ北の国境が確定。同じ年に米墨戦争に勝ってテキサス以西の現領土もほぼ全て獲得しました。カンザスシティやオマハからオレゴントレイルを経て最初に移住者たちが向かったのは、ロッキー山脈より西のノースウェスト(ワシントン・オレゴン・アイダホ)や北カリフォルニアでした。モルモン教徒は、ユタ州にコミュニティを築きました。

+++++ 平原インディアンとカウボーイ +++++

 18世紀半ば南からウマが伝わり東から銃が伝わって、ラコタ・スー族はバッファローを狩ってテント(ティピー)で移住する平原インディアンの先駆けとなりました。ミシシッピー川とロッキー山脈の間の地域で白人とインディアンの本格的な衝突が始まったのは、南北戦争中の1862年にミネソタで起きたダコタ・スー族の反乱がきっかけです。ダコタ・スー族の残党は、ラコタ・スー族のもとに逃れて戦いを続けました。

 この時代に抗争が激化したのはコロラドや各地で金鉱・銀鉱が発見されたり、大陸横断鉄道ほかの鉄道が通じて大西部にも開拓者の数が増え始めたからです。平原インディアンは戦闘能力が高く、居留地への移住をこばみ連邦政府に激しく抵抗しました。しかし、衣食住を支えるバッファローの枯渇により生活基盤が失われていきます。

 バッファローに替わりテキサスを中心にウシの放牧が盛んになり、カウボーイが鉄道の駅までウシを追い立てて移動するキャトルドライブの時代がやってきます。スー族とシャイアン族の武闘派はワイオミングで第7騎兵隊のカスター隊長の連隊を壊滅させましたが、次第に追い詰められ有名なクレージーホースも投降します。

 居留地に封じ込められた平原インディアンの生活は不安で、1890年にはゴーストダンスという信仰が芽生えます。蜂起を恐れる騎兵隊の勇み足で「ウーンデッドニーの虐殺」事件が起き、それを最後に平原インディアンの抵抗運動は下火になりました。

+++++ 南西山岳部のアパッチ族 +++++

 アパッチ族は、現在のアリゾナ州やニューメキシコ州からメキシコ北部の山岳地帯に広く住んでいた部族で略奪を生活の糧にしていました。他の部族と同様に次第に追い詰められ、大方は居留地に封じ込められてしまいましたが、戦士わずか24人のジェロニモの一味がメキシコで逃げ回り5千人の大部隊が4~5ヶ月の長きにわたり2600kmも追い回したことで知られています。